東京都墨田区で健康・美容サロンをお探しなら『アロマテラピー&ハーブのリラクゼーションサロン『くつろぎ』へ。
東京都墨田区向島のプライベートアロマサロン
〒131-0033 東京都墨田区向島3−34−13 オープンロードガーデン1FーB
(とうきょうスカイツリー駅 徒歩3分・押上駅 徒歩7分)
お気軽にお問合せください
サロン くつろぎ
0120-36-9265
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
風邪対策と言えば食材では“生姜”と思うのですが、、、私も先生から、お話を聞くまではそう思っていましたが、風邪の種類によってもだいぶ違うようですね
そういえば、最近の風邪薬も症状別に分かれていますし、正しく認識されるようになってきているんですね
風邪には
ぞくぞくする風寒型、咳、喉からくる風熱型、胃腸からくる暑湿型と別れます
今回は風熱型の薬膳でした。
このタイプは高熱が出て、悪寒は軽く、汗が出ます!のどの痛みと腫れが特徴!
これは、身体を冷やすことで改善していきます。
食材では辛味で涼性のものを選びます
大根・なし・白菜・牛蒡・レンコン・桑の葉・くず粉・菊の花・薄荷・金銀花・桔梗
ここで、不思議だなと思うのが、根菜類が冷やす食材ということ!そしてくず粉も、、、
薬膳では少し温めるもの、冷やすもののとらえ方が違う場合があるようです。
くず粉の場合は一度発汗させて熱を下げるようです!
もっといろいろ勉強しなくてはとやる気まんまん
今回の献立は
・菊の花をあしらったとりスープのおかゆ
・鶏肉と大根の葛煮
・白きくらげのすり流し汁
・ジャガイモとセロリの冷たいスープ
菊の花は目の薬として有名です。そしてのどの痛みにもいいようです!
白きくらげは肺を潤してくれます。
ですので、このタイプの風邪では生姜をメインにするわけではないのです!!
アロマテラピー基礎講座
その他の講座案内
アロマトリートメント90分ができるようになる講座
大切な方にしてあげたい!
好きを仕事にしたい方
お待ちしております。
生徒様募集中です。
(モニター様設定です)
お電話でのお問合せ
0120-36-9265
受付時間:9:00~18:00
月 10:00〜17:00
火 10:00〜17:00
水 10:00〜18:00
木 10:00〜18:00
金 10:00〜18:00
土 10:00〜18:00
日 定休日
臨時休業あり
当日予約なし
メールでのお問合せ、ご予約は24時間受け付けます。お気軽にご連絡ください。
皆様にお会いできるのを
楽しみにしております♪
代表ブログはこちら
代表プロフィールはこちら