東京都墨田区で健康・美容サロンをお探しなら『アロマテラピー&ハーブのリラクゼーションサロン『くつろぎ』へ。
東京都墨田区向島のプライベートアロマサロン
〒131-0033 東京都墨田区向島3−34−13 オープンロードガーデン1FーB
(とうきょうスカイツリー駅 徒歩3分・押上駅 徒歩7分)
お気軽にお問合せください
サロン くつろぎ
0120-36-9265
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
本日、NEWSペーパーを皆様に送付いたしました!
毎回ながら、ギリギリの完成ですね
今回は夏の疲れを秋まで引きずらずクリアな自分でいられるをテーマにいろいろ提案してみました。
もちろん、身体を暖めるのは必須です
週明けには皆様に届くかな?また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
NEWSペーパーの時期がやってきました!今制作中です。間に合うかなぁ〜とがんばり中です
八月中に間に合えばいいのですが、、、
早いですね〜、夏の疲れは出ていませんか?
今回は秋に向けてダメージを引きずらずクリアな自分にをテーマに提案しております。また皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね^^
最近、思うところあってコーヒーを飲んでいませんで、そうなると紅茶です。紅茶ってはまりますね思い出せば、高校生の時にバイトしていた喫茶店ではたくさんの紅茶を扱っていたっけアールグレイ・アッサム・ ウバ・ニルギルなどなど、、、どの紅茶がミルク入れると合うとか、、、たくさん教えてもらったと思うんだけどすっかりご無沙汰でした
でも最近、新しくマリアージュフレールの紅茶が仲間入りしました!
アールグレイインペリアルが、香りが素敵うっとりします!そしてもう一つが、花と果物の甘い香りのマルコポーロです。
トリートメント後のゆったりしたところで、さらに幸せ気分を味わっていただけるといいなぁ〜
これから、いろいろ試してみたいなと、私の興味はいったいどの辺まで行くのやら、、しょこたん でいうなんて貪欲な私なのでした!
白老温泉の濃縮湯が北海道から届きました!
エストロゲン効果、期待大お肌にも最高というこの温泉、入浴剤としてはもちろん、クレイに混ぜてパックにしたりもかなりいいらしく、届くのを楽しみにしていました〜
今回、皆様にも体験していただけるように、ご希望の方のフットバスに使いたいと思います
そしてパックの方は私の方でトライしておきますね!実験、実験
身体がぽかぽか温まる、温泉の醍醐味が味わえるといいですね
とうとう出来上がりました
見事に奇麗なレッドがでていて、上出来です〜
早速、マッサージオイル用にホホバオイルと、ラベンダー精油・ティートリー精油をブレンドしてみました。
これから、毎日セルフケアにがんばろうと思っています。
最近、少し寝苦しくクーラーのお世話になることが、増えたせいで、しっかり身体が冷えてきているようです
先日、行ったリズミカルボディーセラピーセッションで、実感これはいかんいかん再度、身体ぽかぽか作戦を開始しなくては、、、と気持ちを引き締めたところです!
もちろん赤、腹巻復活です!
久しぶりだったセッションはやっぱり、自分の身体と向き合える大事な時間です。
8月のサロンミュージックはハワイアンです
“ALOHA HEAVEN”
トップアーティストの楽曲を厳選したNO1ハワイアン・コンピレーションです。
真夏の暑い時期に陽気な歌が流れる空間、暑い太陽と共存できる、そしてどこかさわやかなリズムで心も洗われて元気がみなぎるようですよ!!
お帰りにはどこか温かく、そしてどこかはじけた気分でいられるかな
北海道でかりとったセントジョーンズワートでつけた浸出油が2週間たち、いよいよ太陽の光を取り入れる時期にやってきました
日光に当てることで色味が赤く鮮やかになってきたように思います。太陽のハーブというくらいなので、しっかり反応してくれているようですね〜なんともかわいいやつです
あと約2週間くらいで完成の時を迎えます今から待ち遠しいですね!香りもいい酸味もあり、いい感じです
毎日、暑いですけど、オイルつくりには最高な季節なんです!
8月末までにご来店の方へVolvicウォーター(500ml)
プレゼント
※Volvicは売り上げでユニセフの活動を支援しています。アフリカで飲料水を確保するための井戸つくり、メンテナンスを行っています。この500mlで、アフリカの井戸から5Lの水が生まれることになります。
今年も暑い夏が始まりました!
熱中症や夏バテにならないように十分に水分を取ってほしいですね!
特にアロマやフェイシャル後には水分を補給して、きれいな身体を取り戻しましょう
人の身体はほとんどがお水、この時期汗をかいて、思わぬ乾燥肌をひきおこしています。
こまめにお水を取ってあげることで、お肌の乾燥を防ぎトラブルに強い肌を作ってくれます。
紫外線対策の他に水分補給のことも是非注意してあげてくださいね
日本産のモンモリロナイト
とってもきめ細かでなめらかな使い心地です
精製水や芳香蒸留水を加えるとジェル状になり、数時間で約10倍程に膨張するのが特徴なんです。
今回はたっぷりのローズフローラルウォーターを足しています
日中での紫外線攻撃にあったお肌にもとっても良く、しっとりした上に、肌色もワントーン白くなってくれて、香りも良くいい感じでした!
でもね、帰ってきてから、日焼け止めやら、過酷な紫外線のせいかな鼻と顎に大きい憎き吹き出物ができてしまいました!汗やほこり、紫外線、そして汗をふきふきしたりして意外にも肌を酷使してしまっていたんですね!反省水分不足もあり得るので、モンモリロナイトでパックをしばらく続けてみようと思います〜
もう一つ、作ったのがこちら、米ぬかです!
これにラベンダーのドライハーブに、北海道のおかむらさき(ラベンダー精油)を入れて袋に詰めます!入浴剤として使ってもいいし、かけ湯につかってもよし、
パタパタと身体にたたきつけてもいい感じです。
とってもしっとりして潤いますし、おかむらさきの香りに癒されて、リラックスバスタイムにはとってもよかったな!
ただ、米ぬかは合わない方もいるので要注意ですね!幸い私は何もトラブルなくいいとこだけをいただいたようです!写真は未精製バージョンです。精製したものと2パターン作ったのですが、違いはあまり感じられなかったかな〜
御褒美の晴れやかな太陽の下での刈り取り、気分が上がります何個か根から引き抜いて東京に持って帰りました!北海道産を東京で増やそうと思っています
うちには強い味方のガーデニングの王様の母がいるので力になってもらおうと思っています。
で、この際、田舎の大分の家にもセントジョーンズワートをたくさん増やしてもらえるようにお願いしましたそうしたら、北と南のコラボレーションも可能かもね〜
今回漬け込んだオイルは2週間後に、今度は太陽にあててあげます
漬け込んでそんなにたたないうちから、色は赤くなってきていました!これで太陽に当ててあげることで光感作が起きてよりきれいな赤が出るようです!
酸化を考えるとマカダミアナッツオイルがいいのですが、この赤い色が出にくいので、今回は酸化しにくく、そして色もきれいに出るようにオリーブオイルを使用しております!
野生のセントジョーンズワートは香りもいいですね!
こんな感じで、見た目ハーブドレッシングのようで、このままいただいてもおいしそうですよね!
早くも1週間がたちました!2週間なんてあっという間です!その辺りには梅雨も明けて、思いっきり太陽にあててあげれるかな
興味のある方には出来上がりを楽しんでもらえたらいいなぁ〜
セントジョーンズの効能
心と身体にいいのです!
老廃物を排出する作用があり、スリミングを助けてくれます生活リズムやホルモン分泌の調整に働きかけてくれます。
また、鎮痛作用があるようです!慢性的な痛みには続けて使ってあげることでいい効果を出してくれるようです!香りは少々酸味のある感じですが、私はもうかなり大好きなオイルです!ローズヒップオイルと共になくてはならない存在となっています!
アロマテラピー基礎講座
その他の講座案内
アロマトリートメント90分ができるようになる講座
大切な方にしてあげたい!
好きを仕事にしたい方
お待ちしております。
生徒様募集中です。
(モニター様設定です)
お電話でのお問合せ
0120-36-9265
受付時間:9:00~18:00
月 10:00〜17:00
火 10:00〜17:00
水 10:00〜18:00
木 10:00〜18:00
金 10:00〜18:00
土 10:00〜18:00
日 定休日
臨時休業あり
当日予約なし
メールでのお問合せ、ご予約は24時間受け付けます。お気軽にご連絡ください。
皆様にお会いできるのを
楽しみにしております♪
代表ブログはこちら
代表プロフィールはこちら